実施概要
今年度、ハイパーネットワーク社会研究所では、子どもたちにプログラミングに触れる機会を与え、プログラミングに対し興味を抱く子どもを増やしていくことを目的に、小中学生向けプログラミング体験教室を以下のように、国東、日出、津久見、九重、玖珠で開催しました。プログラミングは初めてという子どもたちがほとんどでしたが、楽しそうに熱中して、それぞれの作品を仕上げました。
【国東会場】
〇日時:令和2年7月23日(木・祝) 13時時15分~15時45分
〇会場:アストくにさき マルチホール(国東市国東町鶴川160番地2)
【日出会場】
〇日時:令和2年8月2日(日) 13時~15時30分
〇会場:日出町保健福祉センター(日出町大字藤原2277番地1)
【津久見会場】
〇日時:令和3年2月13日(土) 13時~15時30分
〇会場:津久見市民会館 第1会議室(津久見市大字津久見浦3825番地の100)
【九重会場】
〇日時:令和3年2月23日(火・祝日)13時~15時30分
〇会場:玖珠町野上公民館 (玖珠郡九重町右田740-15)
【玖珠会場】
〇日時:令和3年3月6日(土)13時~15時30分
〇会場:くすまちメルサンホール 健康増進室(玖珠郡玖珠町大字岩室24番地1)
〇対象:大分県内の小学4年生~中学3年生(定員20名程度)
参加した子ども&保護者からの主な感想
【子どもたちから】
・初めてのプログラミングはとても楽しかった。またプログラミングがあるときはやりたいと思いました。
・タブレットで自分が作ったロボットを動かすことができて、とても楽しかった。またやりたいと思った。
・楽しくて何個かロボットを集めたらサッカーが出来そう。またやりたいです。
・タブレットでロボットに合図を出して、ブザーや電気をつけたりしたのが凄かった。
・最初は楽しいことを知らなかったけど、今日やってみて、ゲームより楽しいなと思った。
・ロボットを持って帰りたいくらい楽しかったです。
・今まで、プログラミングは、学校でするドリルなどしかしたことがなかったが、こんなプログラミングがあることを知れて良かったし楽しかった。
【保護者から】
・興味のある子が自ら希望して学ぶことのできる場があることは、とてもいいことだと思います。今日はありがとうございました。
・プログラミングという言葉は良く聞くけれど、子供にどういうものなのか、保護者として説明ややり方などを教えることはとても難しいので、今回の教室のようなものを開催していただけると、親子ともに興味を持って取り組んでいけるので有り難いです。今の状況の中、開催していただきありがとうございました!
・親が思う以上に楽しんだり学んだりするんだなと思いました。
・難しかったですが、一生懸命考える力、物事をしっかり順序立てて考える力が身につくと思いました。また参加させたいです。
プログラム
13:00 主催者挨拶 | |
13:10 <プログラミング体験開始> LEDを光らせてみよう! | |
13:30 ロボットカーを動かしてみよう! | |
14:00 衝突しないロボットカーを作ってみよう! | |
14:25 自由に自動運転カーを作ってみよう! | |
15:10 まとめ&発表 |
使用した教材
今回も、アーテックロボを使用しました。アーテックロボはブロックで遊びながらかたちを組み立て、プログラミングをして思い通りの動きを与えるプログラミングロボットキットです。全国の学校でもプログラミング学習として採用されている、学校教材メーカー発のロボットです。初心者の方でも、視覚的にわかりやすい教材です。
【アーテックロボ】
https://www.artec-kk.co.jp/artecrobo/ja/
プログラミング体験教室2019の実施報告はこちら